筋トレグッズ

安くてコスパが良いおすすめのゲーミングマウス【6000円以下】

当記事では安い・コスパに優れるゲーミングマウスを紹介します。

当記事で紹介するゲーミングマウスは全てセンサー・遅延が無く、FPSゲームでも使えることを確認済みです。

おすすめの安いゲーミングマウス

AJAZZ AJ199:ほぼ「Razer Viper Mini」の形状

~スペック~
接続方法 有線 / 無線(2.4GHz) DPI 26,000
重量 59±3g ポーリングレート 1000Hz
バッテリー寿命 40時間 相性の良い持ち方 つかみ持ち、つまみ持ち
特徴
  1. ほぼ「Razer Viper Mini」と同じ形状
  2. 2.4Gワイヤレス接続と有線接続のデュアル接続に対応
  3. センサーは「PixArt PAW3395センサー」を搭載し、26000DPI、650IPS、50Gと高性能
  4. 重量は59±3gと程よく軽い
  5. 上面後部のカバーは着脱が可能で、より軽量な穴あきカバーとの交換が可能
  6. バッテリー寿命は40時間と短め

今Viper Miniを買うならこっちがおすすめ:Razer Cobra

~スペック~
接続方法 有線 DPI 8,500
重量 58g(ケーブルを除く) ポーリングレート 1000
バッテリー寿命 相性の良い持ち方 つかみ持ち、つまみ持ち
特徴
  1. 「Razer Viper Mini」の形状に完全一致しているという訳ではないがほぼ同じ形状
  2. 58g(ケーブルを除く)と軽量
  3. 「Viper Mini」では長すぎたLoDがちょうど良い長さになった

Logicool G304:出来るだけ安く卵型のゲーミングマウスを使いたいという人におすすめ

~スペック~
接続方法 無線(2.4GHz) DPI 12,000
重量 99g(電池込み) ポーリングレート 1000
バッテリー寿命 250時間 相性の良い持ち方 つかみ持ち、つまみ持ち
特徴
  1. 左右対称の小型卵型のマウス
  2. 電池交換タイプ
  3. 卵型が好きならコレかな程度におすすめ